幸せのパスワードを手に入れる
トリニティ数秘術創始者の岡田歩です。
バルセロナ・ガウディ遠足の二日目のレポです。
この日はタイトル通りのまさにガウディ三昧の日。
といっても、今回のリトリートは
これまで自分の18番だった
学び詰め込み型のリトリートではなくて、
ゆる系リトリートにしたかったので、
カサ・ミラ、グエル公園、
サグラダ・ファミリアの3か所に絞りました!
ガウディ初体験はカサ・ミラ
まずは、ホテルから徒歩7分のカサ・ミラです。
普通に町のど真ん中にあります。
日本でいうと、銀座とか表参道とかにこれ↓がある感じ。


建物の屋上にはなぜかストーム・トルーパーがいる。
ストームトルーパーっていうのはこれだ。スターウォーズに出てるヤツ。


ストームトルーパーを初めとしてこの人(?)たち煙突なんだそうです。
カサ・ミラは賃貸住宅で、現在も4世帯が住んでいます。
できた当時は住宅としてめっちゃ人気がなかったそうで、
3世代にわたって家賃据え置きって約束しちゃったから、
今でも家賃15万円だって!
エレベーターは観光客が並んでまっているし、
どうやって中に入って生活するのか全然わからなかった。
屋上のすぐ下の部屋はこんなアーチ型のスペースがありました。

ここめっちゃ気持ちがよかった。
良い感じの神社並み!
アーチ型の中っていいエナジーが流れやすいのかもしれない。
グエル公園にもアーチが続いているところがあって、
そこも気持ちよかったんだよね。
アーチ型って神聖幾何学的には三角形とみなすことができます。
とすると、数字的には3のエネルギー。
1~3は数字の中で一番神聖なものとされています。
1= 自己意識の出現
2= 自分を知るために一度意識が分離してと勘違いするんだけど…
3= 統合されて自分が確立される
とういわけで、1~3は自己の確立の数字。
数字の親(1と2)とその子ども(3)で、
聖家族の組み合わせとも言えますね。
アーチの中をくぐることはこうしたエネルギーを
体験することでもあるはず。
ガウディ建築って、どこも本当に人がいっぱい。
入場制限もあるぐらいで、数時間待ちとかザラ。
なのに入ってみると割と静かなの。
ずっとそこにいたくなります。

屋根裏の気持ちのよいスペースに展示してある椅子。
もちろん、超絶座りたいですが、逮捕されそうなので、
グッと我慢。
その下の階は、女中さんのお部屋や、家主のお部屋の展示があります。
召使用台所。



床がいちいち可愛いのです。
タイルは召使い用のスペースの廊下。
淡い色合いが萌えます。
フローリングはご主事様の部屋。
この模様、目が離せません。
ずっと「三角形、四角形、五角形、六角形、八角形」と
ブツブツつぶやき続けて、やばかったので、
袖を引っ張られて、違う部屋に連れていかれました(笑)
黒田商店の素敵な下駄のソ-ルに
ガウディのエナジーを刻み込んでいます。
あ、ゴムが貼ってあるので、音は静かだよ。

ああああぁ、天井にスパイラル。
これ黄金比でできてるわー。
始めて実際に触れたガウディ建築。
ディテイルがかわいくて、
見て楽しいのはもちろん。
メッチャ気持ちがよい場がところどころに出現して、
いろんなレベルで体感できました。
グエル公園
有名なトカゲがいる公園。
ここはバルセロナの中心地からちょっと離れたところにあって、
少し高台になっているから、公園から海も見えるのよー。


アーチの中と外のエネルギーがまるで違いました。
中はかなーり良い感じ。


記念写真スポット…すぎて、たくさんの人が映り込んでしまってどうしようもない…

グエル公園広すぎて、ほんの一部しかチェックできなかったー。
でも、本命中の本命のサグラダ・ファミリアに向かわねば―!
この日は、あらゆることが収まるところに収まったことに感動。
鳥居ミコちゃんが喉頭炎で午前中は、お部屋で休んでたんだけれど、
同室の辻ちゃんが薬剤師さんで、まるで魔法使いのようにいろんな
薬を出してくれたり、朝食を買いに行ったりしてくれて、めっちゃ助かった。
というか、私はほとんど何が起こっていたか知らなかったぐらい。
めっちゃありがたい。ありがとう~💕
私、買い物が苦手すぎて、
食べ物も何かっていいか分からない昭和の男っぷりなのです。
鳥居ミコちゃんとは、サグラダ・ファミリアに行く前に
カサ・ミラで待ちわせることに。
どこを見に行くのも、さゆちゃん(写真真ん中)が、
すべての場所の行き方をさくさく調べてくれて、
本人も行ったことのないところでも連れてってくれるんです。
軽く意味不明気味なんですが(笑)、
超絶楽なので、そのまま甘えまくり。
こんなに主催の私が何にもしないリトリートは、
生まれて初めて。
ときどき、悪いかなぁ、なんて思いが頭をもたげるけれど、
私、道を探すとか、案内するとか得意なことでも
好きなことでもないので、
そのまま、ずーっと甘えました。
私、サービス精神はまぁまぁあると思うけれど、
ホスピタリティは綺麗さっぱり欠落しているので、
このままでお願いします💕
さゆちゃんに連れられてバス停に行くと、バスが来て、
すでに出発しちゃっててもバスをどうにかして止めてくれるという
強気な魔法使いぶり。
カサミラに到着すると、
ちょうどミコちゃんが見学が終わって出てくるという
美しいぐらいのタイミング。
いったいどうやったらそんなことが可能なのか、
私にはわからないのですが、
道を探して、みんなを連れて行って、
さらにみんなの写真を撮りまくって、
で、本人もめっちゃ楽しんで、ニコニコしてる。
器用だ…
器用すぎる…
楽しくやれる人が担当したほうが、
良い感じで物事が進む確立は高いよね。
ありがたいわー。
というわけで、いよいよサグラダ・ファミリアに向かいまする!