幸せのパスワード・トリニティ数秘術創始者の
岡田 歩です。

数秘術の認知度はこの数年でかなりあがってきました。

とはいえ、数秘術にもいろいろ種類があるというのは、
あまり知られていません。

トリニティ数秘術は、わたしが始めた数秘術です。
トリニティ数秘術がどうやってできたかの物語。

でも、ぶっちゃけて言って、わたしが作ったというよりは、
既存のいくつかの数秘術のやり方に、
独自の視点を加えたものです。

数秘術の起源

世にあるオリジナルの数秘術で、
○○○○数秘術と独自の数秘術の名前がついているものも、
完全に0から新しい数秘術を作ったというものは、
おそらくないと思います。
(確かめてないので、あったら、教えてほしい!)

数秘術の起源はピタゴラスだとか、
カバラだとかまことしやかにいろいろ言われています。

でも、これかなり微妙。

誕生日を足したり、名前を数字に置き換えて計算すると、
その人の性格や可能性がわかるというシステムの
はっきりとした起源は、たった100年前。

20世紀初頭のアメリカです。

バリエッタさんという女性が、ピタゴラスの数字の数の配列を
もとに考えだしたシステムなんです。

● 1~9、11、22という数字を使う

●下記のようにアルファベットに数字を対応させる

123456789

ABCDEFGHI

JKLMNOPQR

STUVWXYZ

ということを考え出したのね。

(ちなみに、トリニティ数秘術では、
このアルファベット→数字の対応は使ってません。)

でも、これ、実際にはピタゴラスと、
そんなに関係ないんです。

ピタゴラスが基本にした数字は1-9ではなくて、
1-10だし、

ピタゴラスは英語なんか知らんし、
こんなアルファベット使ってない(笑)

ちょっとがっかりしちゃう?

ピタゴラスが作ったというと、もっともらしいですものね。

というわけで、数秘術の計算方法の歴史は古くありません。

現在、独自の数秘術と言っている人たち(わたしも含めてね)も
バリエッタさんの考えたこと
(誕生日と名前のアルファベットで性格がわかる)を
基本にしています。

でもですね、
それぞれの数字が独自の意味を持つということは、
ものすごい大昔から知られています。

というか、数秘術師の視点で言うと、
世界は数字で作られているんです。

 

数秘術との残念な出会い

この連載は、わたしが数秘術と出会ってから、
どうやって、トリニティ数秘術を作って、
教えるまでにいたっかのノンフィクション。

計算方法や数字の意味などの、
クニカルよりなことではなくて、
数秘術そしてもちろんトリニティ数秘術が
どうゆうものなのかを、
ふわっと、知ってもらいたいなぁと
願って書いています。

実はね、
わたしは、数秘術を系統だって学んだことがないのです。

講座やコース、セミナーに行ったこともなければ、
本でも学んでいないんですよ。

仕事で数秘をやるようになってから、
数秘の本の必要な個所を読んだだけ。

なので、おそらく、数秘術を提供している人の中では、
だいぶレア系の経歴かもしれません(笑)

そんな、わたしが数秘術を教えるようになった流れを、
あんなこと、こんなことを交えて綴るだらだらシリーズ。

ぜひ、お付き合いください♪

数秘術に興味がなくても、何かの役に立つかもしれない。
暇つぶしはもちろん、
何かができるようになるにはいろんなやり方があるもんだなーとか…

というか、付き合ってください。お願いしますm(__)m

最初に、数秘術に触れたのは、2006年の年末ごろ(のはず)。

『数秘術マスター・キット』という本を購入しました。

なんとなく面白そうだなーっという、ゆるい気持ち。

超絶次が多い厚めの本だったので、
ささっと自分の数字の計算だけしてみる。

結果、

ぜんぜんピンと来なかった(涙)

わたしの誕生日16の説明はよかった。
同意するわ。今でも同意する。

でも、それ以外が、ぜんぜんわからなかった。

『数秘術マスター・キット』によると、
わたしはこうなります。

運命数(トリニティ数秘的にはエッセンス)    11
誕生数(トリニティ数秘的にはライフレッスン)  22
ハート数 3

数字の説明を読んでも、自分にはまるとは思えないというか、
どう考えてよいか、よくわからなかった。

わたしの数字のところに、やたら試練とか書いてあって、
だいぶヤだし(笑)。

全然ピンとこないから、数秘術への興味は瞬殺で失せましたとさ。

第二の出会いのときまで…

<続く>

トリニティ数秘術初中級オンライン講座
8月15日開講!

初級&初中級ともに受付中

自分をもっと好きになる!
トリニティ数秘術を学びませんか?

実は誕生日と名前には「隠された数字」が存在しています。
数字を紐解くことで、自分を深く知ることができます。

詳細はこちら http://trinity1-9.jp/online_course/